





風炉用(5~10月)
藪内流 柄杓 風炉
¥10,000税抜
在庫状況:在庫有り
茶道で使う柄杓とは、お茶を点てる際に湯や水を汲むために使う竹製の道具です。
風炉用 合:(約)直径5.4×高さ5cm
柄の長さ:(約)34.4cm
柄の端の部分である「切止」は、炉用は竹の皮目、風炉用は竹の実を斜めに切ります。
海外免税発送も承っております送料について
風炉用(5~10月)
¥10,000税抜
在庫状況:在庫有り
茶道で使う柄杓とは、お茶を点てる際に湯や水を汲むために使う竹製の道具です。
風炉用 合:(約)直径5.4×高さ5cm
柄の長さ:(約)34.4cm
柄の端の部分である「切止」は、炉用は竹の皮目、風炉用は竹の実を斜めに切ります。